top of page

トリチウム

更新日:2021年4月19日

 トリチウムが含まれる福島原発の処理水を、水で薄めて海洋放出することが政府内で決定されました。このことでは福島の漁業関係者ばかりではなく、周辺国を巻き込んで大きな反対の声があがっています。放射線と聞いただけで恐怖感もつ人が多いので、いくら安全だというデーターが示されても、海洋投棄がされたら風評被害が拡大することは避けられないでしょう。

 原発事故が発生する前には、トリチウムという物質は一般にはほとんど知られていませんでした。けれども、40年程前、トリチウムは国の命運を決する重要な物質としてもてはやされたことがあります。学者の中には、非常に少ないこの物質の争奪が世界大戦に発展するという人までいたのです。何に使うかというと、核融合の原料とされたのでした。核融合とは、水素と重水素とトリチウムが素粒子に分解された中でヘリウムに合成されることです。このときに巨大なエネルギーが発生するのですが、ウランの核分裂と違って核物質を放出することはないとされています。太陽は核融合でエネルギーを供給しているので、核融合のことを地上に人口の太陽を造ることだとも言われます。そのため先進国では競って建設プロジェクトが立ち上がっていました。かつて私がいた会社では幾つかの実験装置を受注していて、私はその装置の真空度を高める作業をしていました。

 けれども、プラズマ状態になった素粒子を電磁波で封じ込めコントロールするということは非常に難しく、今日に至るまでどこの国でも成功していません。仮に核融合が臨界という状態を維持したとしても、一億度もの熱をどのように取り出して発電に生かすかという課題が残されています。

 原子番号では水素は1、ヘリウムが2、トリチウムは3です。そこからすると、これらの物質は単純な構造をしているよう思われがちです。けれども、実際には何もわかっていないということなのかもしれません。科学の進歩は人類に無限の可能性を与えるものとされていますが、人は創造者の前にもっと謙遜にされることが求められているような気がします。

最新記事

すべて表示

二四節季によれば小雪ということで、今朝は平野でも雪がふり始めました。日没が早くなって、その分だけ夜が長く感じられます。今日の日の入りは16時17分ですから、冬至と同じ時間になります。日が短いこの時期は、どうしてもメランコリーな気分になってしまいます。日照時間が減ると、脳内の精神物質に微妙に変化があらわれるとのこと。それによって鬱状態になるのをウィンターブルーと呼ぶのだそうです。それでも季節はめぐり

あるとき、自分の水着の縫い目がほつれて、お尻に親指大ぐらいの穴が開いてるのを発見しました。そこで思い出したのが、一月ほど前、近くにある温水プールから出たときに、子どもたちや親たちの視線を感じたことです。誤解していたけれど、あれはバタフライを100メートル泳ぎきったことで注目されたんじゃない。「変なおやじがいるぞ」という警告の発信だったと確信し、急に恥ずかしさがこみあげてきました。かと言って生地が薄

記録的に気温が25度を超えたのは、ほんの二週間前のことでした。そのときには11月に夏日になったのが、宮城県内では観測史上初めてであると報道されました。あれから一気に季節が進んだ感じがします。先日まで青空に映えていた街路樹の銀杏が、昨日の強い雨に打たれてほとんど落葉してしまいました。教会の3本のハナミズキでさえ、わずかの葉を残して冬支度をしています。 人生を四季にたとえるなら、自分はとっくに冬になっ

最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page