top of page

ワクチン接種

  • 執筆者の写真: 秋山善久
    秋山善久
  • 2023年2月4日
  • 読了時間: 2分

 昨年末、新型コロナウィルスとインフルエンザのダブルパンチが心配されました。1月頃にそのピークが来るのではないかということで、私も5回目の接種とインフルエンザの予防接種を受けたのでした。その効果なのかどうか、感謝なことに私自身はこれまでコロナにもインフルエンザにも感染することなく日を過ごさせていただいています。ただし、全国的にみると、このところ高齢者の死亡者数が増えていることが気になります。知り合いの中には、ワクチンを接種しないで感染し、大変な目にあったという人がいます。一方には、ワクチンに疑問をもって接種を受けていない健康な友人もいます。議論をしてみると、反対の人とはどこまで行っても平行線。さすれば接種率は、今後、一定数に固定するかも。人口の一定以上の人が免疫を持つと、感染者が出ても他の人にうつし憎くなる。これが集団免疫と言われるもので、国の政策もこうした考えを基本に据えているようです。これもウィルスが変異して免疫をスルーしたらどうなるか。そのときには元の木阿弥ということでしょうか。あまり考えたくないことですが、そんな絶望的な状況が発生したとしても、きっと抜け出ることができるに違いない。それが人間に与えられた知恵であり、体の中に仕組まれた機能であると考えている方が多いのではないでしょうか。きっとそうでしょうけれども、門外漢の者が言うのもおかしいのですが、そろそろそこにある壁を乗り越えるべきではないかと思わされるのです。自然界に備わった免疫という仕組みが偶然に出来上がったという考え方。その人間の作った壁が何かを見えなくしているのではないかと。

 
 
 

最新記事

すべて表示
母の日

5月の第二日曜日は母の日です。今では広く知られていますが、この習慣が始まったのは1905年、アメリカのウェブスターの一教会での出来事が由来とされています。  アンナ・ジャービスという女性が、母の追悼集会にたくさんのカーネーションをもって来て母への感謝を表したというのです。そ...

 
 
 
悟りと救い

一年程前から、気が合った人たちと仏教の学び会をしています。先日は、「善悪不二」ということを学びました。「ぜんあくふに」と読み、善と悪は別々のものではなく、善の中に悪があり悪の中に善が在するというものです。悪とされていたことが、いつの間にか善とされていたり、反対に善とされてい...

 
 
 
出張

介護の夜勤開けでしたが、家に帰って朝食をとる間もなく、慌ただしく新幹線に乗りました。東京で開催された教団総会に出席するためです。仙台を出るときからの雪が東京駅に着いても止まないのは想定外。やはり傘を持ってくるべきだったと悔みながら、会場である両国にある国際ファッションセンタ...

 
 
 

Comments


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by COMMUNITY CHURCH. Proudly created with Wix.com

bottom of page