top of page

手術

  今週、鼠径ヘルニアの手術を受けました。実はひと月ほど前、下腹部に膨らみがあることに気がついたのです。一瞬、癌ではないかと不安になったのですが、インターネットで調べてみると症状からして鼠径ヘルニアに違いないと思えます。膨らみの部位、押すと膨らみがなくなることなど特徴が合致します。それに週に何回か介護施設で働いていて、利用者を車椅子からベットに移動するときなど、お腹に力が入ってしまうことなど、遠因となることに思い当たるからです。調べた情報によると、すぐに治療をしなければならないことではないが、手術以外自然に治ることはないとあります。そこで、しばらく様子をみていたのですが、時が経つに従い、進行しているように思われます。そんなことで、この分野の病院を調べたところ、すぐ近くに専門病院があることがわかりました。早速に電話してみると、受付した人は、診察の予約日と共に、手術になった場合のため仮の手術日までおさえてくれました。結果的に、その日の手術になりました。全身麻酔だったので処置の様子は記憶がありません。日帰りで、その後の経過も良好です。

最新記事

すべて表示

いつの頃からか、急に読書量が減ってしまったような気がします。ちまたで言われているように、スマホとかパソコンが影響しているのかもしれません。これではけないと、今年の初めに自分でノルマを課したのですが、それがなかなか守れない。図書館から借りてきた本が、未読のまま今も机に積みあがっています。せめて信仰書だけはと思うものの、これも読みかけのままになっているのは、理解力が相当減退して読書のスピードが落ちたか

沖縄の友人から電話がかかってきて、キャンプの準備をしていると楽しそうに話してくれました。「夏は暑すぎるし、蚊が多いからキャンプには全く不向きだからねえ」とのこと。うらやましいと言っていいのか、どうか。何にせよ、いつの時代どこにあっても困難さはつきまとうものだと思わされました。 多くの場合、そうした困難さへの向き合い方が、人生の方向性を決めていくのだと思います。壁があるから前に進めないと言ってしまう

昨年末、新型コロナウィルスとインフルエンザのダブルパンチが心配されました。1月頃にそのピークが来るのではないかということで、私も5回目の接種とインフルエンザの予防接種を受けたのでした。その効果なのかどうか、感謝なことに私自身はこれまでコロナにもインフルエンザにも感染することなく日を過ごさせていただいています。ただし、全国的にみると、このところ高齢者の死亡者数が増えていることが気になります。知り合い

最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page