top of page

初夢

  • 執筆者の写真: 秋山善久
    秋山善久
  • 2017年1月7日
  • 読了時間: 1分

 今年は元旦と日曜日が重なったこともあり、お正月といっても特別なことはありませんでした。

言ってみれば寝正月に近かったような気がします。ゴロゴロしていたわけではありませんが、気

がついたら松の内も今日まで。ぎりぎりのところで夢をみました。何の夢だったのか、端から脈略がないのですが、所詮、夢とはそういうもの。それでも夏頃に爺さんになるような気がします。若いときから爺さんと言われてきましたが、今度は本物の爺さんに。それがどんな風なのか、これもまた夢の話です。それもいいことなのかも。めでたいのは、持って生まれたこの性格なのです。

 
 
 

最新記事

すべて表示
母の日

5月の第二日曜日は母の日です。今では広く知られていますが、この習慣が始まったのは1905年、アメリカのウェブスターの一教会での出来事が由来とされています。  アンナ・ジャービスという女性が、母の追悼集会にたくさんのカーネーションをもって来て母への感謝を表したというのです。そ...

 
 
 
悟りと救い

一年程前から、気が合った人たちと仏教の学び会をしています。先日は、「善悪不二」ということを学びました。「ぜんあくふに」と読み、善と悪は別々のものではなく、善の中に悪があり悪の中に善が在するというものです。悪とされていたことが、いつの間にか善とされていたり、反対に善とされてい...

 
 
 
出張

介護の夜勤開けでしたが、家に帰って朝食をとる間もなく、慌ただしく新幹線に乗りました。東京で開催された教団総会に出席するためです。仙台を出るときからの雪が東京駅に着いても止まないのは想定外。やはり傘を持ってくるべきだったと悔みながら、会場である両国にある国際ファッションセンタ...

 
 
 

Comentários


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by COMMUNITY CHURCH. Proudly created with Wix.com

bottom of page