top of page

塀の中

 久しぶりに塀の中にいるSさんと面会してきました。Sさんとはある

方に紹介されて以来、十年以上の交流を続けてきました。面会室は、

新型コロナウィルス対策のため、アクリル板が完全に塞がれていまし

た。以前は、口元に空気穴が開いていたのですが、それがなくなった

ので互いの声が届きにくい感じです。それよりも大きく変わったのが

Sさんが痩せてしまったことです。聞けば、5キロぐらいは体重が減っ

たとのこと。それでも、いつものように聖書の話をすることができ感

謝でした。

Sさんは一番それを願っているのです。最初にお会いしたときには、

とてもそんな会話はできませんでした。途中で言い合いになって、刑

務官に止められたこともあります。若いときにヤーさんになったSさ

んは、親分から鉄砲玉になるよう命じられました。その結果が今に至

っています。でもそれも過去のこと。組織から完全に足を洗ったので

した。

 帰り際に、読み終わった本を預かってほしいと頼まれました。狭い

部屋に置く場所がないからです。既に200冊以上も保管を頼まれれい

て、私の方でも置く場所がなくなりかけています。でも、そんなこと

もSさんの部屋の比ではないのでしょう。




最新記事

すべて表示

いつの頃からか、急に読書量が減ってしまったような気がします。ちまたで言われているように、スマホとかパソコンが影響しているのかもしれません。これではけないと、今年の初めに自分でノルマを課したのですが、それがなかなか守れない。図書館から借りてきた本が、未読のまま今も机に積みあがっています。せめて信仰書だけはと思うものの、これも読みかけのままになっているのは、理解力が相当減退して読書のスピードが落ちたか

沖縄の友人から電話がかかってきて、キャンプの準備をしていると楽しそうに話してくれました。「夏は暑すぎるし、蚊が多いからキャンプには全く不向きだからねえ」とのこと。うらやましいと言っていいのか、どうか。何にせよ、いつの時代どこにあっても困難さはつきまとうものだと思わされました。 多くの場合、そうした困難さへの向き合い方が、人生の方向性を決めていくのだと思います。壁があるから前に進めないと言ってしまう

昨年末、新型コロナウィルスとインフルエンザのダブルパンチが心配されました。1月頃にそのピークが来るのではないかということで、私も5回目の接種とインフルエンザの予防接種を受けたのでした。その効果なのかどうか、感謝なことに私自身はこれまでコロナにもインフルエンザにも感染することなく日を過ごさせていただいています。ただし、全国的にみると、このところ高齢者の死亡者数が増えていることが気になります。知り合い

最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page