top of page

スーパームーン

更新日:2023年9月3日

 今日8月31日は、今年最後のスーパームーンがみられるとニュースにありました。地球と月の距離が一番近くなる満月で、そのため月がいつもより明るく大きくみえるということです。実際には、30日の午後10時から31日の未明までもそうだというのです。期待していたのですが、昨晩のその時間、仙台の空には雲がかかっていて何も見ることはできませんでした。今朝早く起き外に出てみると、雲はどこかに流れてなくなっていたのですが、既に月は隠れていて、明るい星が一つ輝いているだけでした。

 「あなたの指のわざである あなたの天 あなたが整えられた月や星を見るに 人とは何ものなのでしょう。」 詩篇8:3

 散歩の途中、どうしてこれが月や星なのだろうかと考えました。創造の偉大さを語るなら、月や星より太陽の方が圧倒しているのにと。それでも月や星をみているダビデの姿に

惹きつけられます。そこに悲しみが込められているような気がします。それは文学において語られるロマンのようなものではなく、生活の中で味わってきた苦しみや悲しみ。人の弱さを嫌という程に痛感してきたもの。「人とは何ものなのでしょう」という中に、そんな自己認識があり、この詩ではその自分が神の被造物として立て直される恵みが語られているような気がします。天気予報では今夜は晴れ間もあるような。スーパームーンがみられるかもしれません。


最新記事

すべて表示

海と空

震災の追悼記念があった日の前日、故郷である気仙沼まで車を走らせました。海は、どこまでも青く穏やかでした。魚市場周辺の埠頭には多くの漁船が連なって、昔の活気をとり戻しているかのようです。それでも、打ち消しても打ち消しても、どうしても14年前の光景が頭をよぎるのでした。...

子どもの頃、寝床から天井を見上げると星空が見えました。天井板が貼ってなかったこともあり、屋根に空いた小さな穴から星の光がストレートに入ってきたのです。それにしても、探しても見つからない穴なのに、どうして星空が見えるのだろうと不思議に思ったものです。後にそれは、ピンホール効果...

父が肺癌で亡くなって、母は大腸癌でした。ですから、8年前、精密検査を受けるよう通地がきたときには、いよいよ来るべきものが来たかと腹を決めました。なかなか止まらない咳に、いつもの風邪の症状とは違うものを予感していたからです。大学病院での検査では、肺に陰が認められるとのことでし...

תגובות


最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by COMMUNITY CHURCH. Proudly created with Wix.com

bottom of page