top of page

筋トレ

 運動不足にならないように、筋トレを初めて5.6年になります。介護の仕事をしていて体を痛めたことがきっかけでした。老人施設の利用者を車椅子に移動するとき、腰を悪くしてはいけないと体重を前にかけていたら、その反動で鼠経ヘルニアになってしまったのでした。いわゆる脱腸です。お腹に力が入り過ぎ、小腸が腹膜を破って出てきたのです。それで生まれて初めて入院手術を受けました。全身麻酔で少し緊張したりはしましたが、手術そのものは腹の穴に蓋をして塞ぐだけだったので、終わると少し休んだだけで帰されてしまいました。それが6年前。

 このことがあってから、体を鍛えておかなければならないと決意しました。腕立て伏せから始めて腹筋運動をしてみます。すると、ある方からダンベルを譲り受けていたことを思い出しました。そこで物置から埃まみれになっていた鉄玉を取り出してきてメニューに加えました。また散歩の途中、森林公園にある東屋にいったときには、梁にぶら下がって懸垂をしたりします。そうした甲斐があってか、先日、クリニックで健康診断を受けたところ問題なしとされました。医師によれば「コロナ禍で肥満になる人が多いんですが、血圧と体形は理想的ではありませんか。運動の賜物です」とのこと。なるほどと頷きながら、経緯を振り返ってみれば瓢箪から駒であったと自嘲したのでした。

最新記事

すべて表示

希望への転回

初めて地動説を唱えたコペルニクス。根本的に考え方を新しくすることを表現するのにコペルニクス的転回という言葉が使われてきました。少しきざな感じがしますが、相手に考え方が大きく変わったことを納得してもらうのにこれ以上の表現はないような気がします。 20代の初めにキリスト教信仰をもったとき、それまでの世界観が大きく変わったような感覚がありました。教会からの帰り道、住宅街にあるすべての風景が輝いてみえたの

弱さと尊厳

いつも行く図書館の貸し出し口で、職員の大きな声がしていました。目を向けると、白髪の男性がコピー機の使い方を聞いているのです。 「いくらですか」と男性。若い職員が「10円です」と面倒くさそうに答える。するとまた「いくらですか」と聞き返す。「10円です」「え?100円」周りが少しざわついて、「あほか」という小さな声が聞こえてきました。男性は軽い認知症を患っているのかも知れません。今言われたことを理解で

ロータリーの真ん中にある桜が開花しました。私も含め団地の人はみな、毎年、その開花を楽しみにしているのです。けれどもそれは盆栽のような低木で、わざわざ花見に来るようなものではありません。せいぜい近くのコンビニや郵便局に立ち寄った人が、帰り際に一瞥して微笑むようなことで終わります。それでも桜の名を冠した団地の象徴的な存在でありますから、春から秋にかけては区域ごとに当番を決めて雑草を抜くなどの手入れ作業

最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page