top of page
  • 執筆者の写真: 秋山善久
    秋山善久
  • 2017年6月6日


 ある本を読んでいて、牧師がどんなことで忙しいのか、もう一度問わなければならないと教えられました。面会に来た人が牧師に会えないことがあっても、その忙しさとが神に祈っていることだと知れば、落胆しないでそのまま帰ることができるというのです。如何に祈りが重要であるかということですが、自分のことを言われているようで気恥ずかしく思いました。このところ、ずっと忙しくしていて、日々のスケジュールをこなすことにあくせくしていたからです。

 水曜日夜の祈祷会ではネヘミヤ記を学んでいるのですが、ここでも祈りについて教えられました。エルサレムの城壁を修復するため、ネヘミヤがどんなに祈ったか、祈りに伴って為された行動など


  • 執筆者の写真: 秋山善久
    秋山善久
  • 2017年4月1日

正午が過ぎて、そう言えば今日は4月1日だったと思いつきました。呑気にその時まで寝ていたと

いうのではありません。朝から苦手な会計事務のため忙殺されていたのです。というのも、昨年から町内会の会計を任され、これから監査があるからです。金銭の出し入れは専ら家内に任せているのですが、帳簿などの資料は私が記載してきました。監査のための資料はマニュアルが定まっていて、これが結構な分量になります。1円でも間違いがあってはならないのが会計の務めですから、慎重に最後のチェックを入れていました。

  作業を終えて、ふと窓の外に目をやると、庭木に小鳥がとまっているのに気がつきました。ふっくらとした体に長い尾があります。ウソです。エイプリルフールの日にウソが来た。洒落みたいなことでした。調べてみると、鳥のウソは、ヒイーという鳴き声からきているようです。これが口笛を意味する古語の嘯と結びついたと辞典にありました。

 誰が決めたのか、エイプリルフールは4月1日の午前までがルールだそうです。だからもう時間切れです。その嘘というのも、だまされた人が「なあんだ嘘だったのか」と笑って済ませることができることが前提でしょう。そんな嘘を最近は聞いたこと がないような気がします。ユーモアはすっかり消えてしまって、嘘と言えば虚言が暴かれ、人がどこまでも貶められることばかりが目立ちます。

 ほんとうにウソが来たことの記念写真をと思って、カメラをとり出しカーテンをそっと開けました。そこで構図を考えてしまったのが失敗。人の気配を感じて、シャッターを押す前に飛び立ってしまいました。ヒーという鳴き声は、どこかもの悲しい響きがします。

  • 執筆者の写真: 秋山善久
    秋山善久
  • 2017年2月25日

  今週は東北学院大学の礼拝司会者懇談会がありました。東北学院大学では、毎日、三つのキヤンパスで礼拝の時間をもっています。パイプオルガンによる荘厳な前奏に始まり、司会者が聖書を朗読し、10分足らずの短い説教をするのです。礼拝は三つある寮でも行われます。こちらは週に1回です。当然、職員だけでは足りなくなるので、周辺の教会の牧師に協力要請をしているのです。私はこの奉仕をするようになって16年になります。三つのキャンパスと三つの寮で説教をしてきたので、延べにすると150回以上になるでしょう。

寮は全員出席ですが、大学礼拝は出席が強制されません。そのため出席者の多くは1年生が主体になります。それでも入学当初は1つのキャンパスで1,000人近く集まります。それが学生生活に慣れるに従って少なくなり、翌年の1月頃には200人ぐらいということもあります。

  「あなたの若い日に、あなたの創造者を覚えよ」という聖書の言葉があります。学生のほとんどがクリスチャンではないので、神の言葉を聞く最良の機会となっています。説教者の側にしてみれば、一回一回が伝道会のようなものです。それでも短い時間で導入から結論に導くのは至難の業でもあるのです。その意味では説教者自身が訓練される場となっています。

  懇談会での学長や院長の言葉から、大学が建学の精神を引き継いで礼拝を教育の柱としていることが分かりました。混迷する時代の中で、学生たちには神を礼拝することの中に方向性を見出してほしいと思います。

 宗教部長からは、昨年、学生の礼拝出席が減少したという報告がありました。学部によっては、時間割りで授業との繋がりに悪くなってしまい、そこに原因の一端があったようです。それとは別に学生の中に変化が起きているのでしょうか。震災の年には礼拝の雰囲気が一変し、何かを求める気持ちが説教者にも伝わってきたことを覚えています。普段は出席しない子も参加して出席数が増加したのでした。あれから6年になろうとしています。

タグから検索
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2023 by COMMUNITY CHURCH. Proudly created with Wix.com

bottom of page